英語が自然に口から出るように!プロサッカー選手が実感した、イングリード受講で得られた英語力以上の価値とは? | イングリード
法人のお客様はこちらchevron_right
\ 0円で出来る!充実の60分間カウンセリング /
edit 英語力診断テスト付き
timeline レベルチャート表プレゼント
record_voice_over 具体的な学習アドバイス
done 英語のお悩みヒアリング
Experience
体験談
 

英語が自然に口から出るように!プロサッカー選手が実感した、イングリード受講で得られた英語力以上の価値とは?

菅野孝憲さん
40代 男性 / サッカー選手
職種
美容/ファッション/スポーツ/芸術
受講の目的
日常英語
開始時の英語力
初心者
受講期間
12ヶ月以上
受講コース
オンライン英語コーチングコース
担当コーチ
Momoka
Introduction
「娘としっかり英語で会話ができるようになりたい」その一心でイングリードの受講を決意したのは、プロサッカー選手として23年のキャリアを持つ菅野孝憲さんだ。

海外に住む家族とのコミュニケーションに課題を感じ、本気で英語力を高めようと一歩を踏み出した。現役選手として多忙な日々を送りながらも、学習に向き合う姿勢は真剣そのもの。イングリードのコーチングを通じ、英語力はもちろんのこと、視野や行動力にも広がりが生まれたという。

今回は、菅野さんにイングリードでの学びや印象に残ったエピソード、受講後の変化、そして今後の目標などについて話を伺った。

まずは自己紹介をお願いします。

菅野孝憲と申します。現在40歳で、プロサッカー選手として23年目を迎えました。これまで大きな怪我もなくプレーを続けてこられたことに感謝しています。今年はJ2リーグでの戦いとなっていますが、チームとしても個人としてもJ1昇格を目指して日々努力を重ねています。現役生活ももう少し続けたいと考えており、最後はJ1の舞台で引退できたらという思いを持ちながら、毎日幸せに過ごしています。

イングリードを受講したきっかけを教えてください。

イングリードを受講しようと思ったきっかけは、まず私の先輩でチームメイトでもある小野伸二さんがイングリードを受講されていたことを知り、英語を学ぶ環境として興味を持ちました。

私の妻と娘がアメリカに住んでいることも大きなきっかけの一つです。娘はもう英語しか話さなくなってしまっているため、英語が話せないとコミュニケーションがままならず、正直かなり追い込まれた状況になってしまっていたんです。このままだと家族との会話が成り立たないという危機感があり、自分の英語力を本気で向上させる必要性を感じて受講を決めました。

イングリードの学習方法はいかがでしたか?

イングリードでの学習は、地道に積み重ねたものがふとしたときに成果として現れるという点では、サッカーと通じるものがあると感じました。特に基本的な反復練習の大切さを実感しながら取り組んでいましたね。

その中でもシャドーイングは特に印象に残っています。耳で聞いた英語を口に出して再現するというトレーニングを重ねるうちに、自然とフレーズが頭に残り、少しずつ口が回るようになってきた感覚がありました。

私は机に向かって学ぶことが得意なタイプではありませんでしたが、コーチが自分のレベルや課題にしっかりと寄り添ってくれたおかげで乗り越えられたと思っています。時には厳しくもありながら、常に励ましてくれたおかげで、より前向きに、もっと頑張ろうという気持ちで最後まで学習に向き合えました。

コーチングを受講してみて、率直な感想をお聞かせください?

本当に至れり尽くせりだと感じましたね。

学習方法を自分に合わせて提案してもらえますし、使用する教材やアプリも、独学だったら出会えないようなものばかりを紹介してもらえます。

学生時代の英語学習の記憶でストップしている私にとって、今回教えていただいた学習方法や教材は驚きの連続でした。学習計画も、自分で何も考えなくとも、今日やるべきことをコーチから送っていただけるので、ありがたかったですね。

担当コーチの印象はいかがでしたか?

Momokaコーチは、単なる英語の先生という枠を超えて、まるで友達のように寄り添ってくれる良き理解者でした。

週に一度のセッションでも、今なぜ英語を学んでいるのか、将来どう活かしていくのかというところまで深く理解しようとしてくれて、英語以外のことまで自然と相談してしまうような信頼感があり、人としても心から尊敬しています。

また、目標を見失いかけた時には、「娘としっかり会話ができるようになりたい」という原点に立ち返らせてくれる声かけをしてくれ、そのたびに気が引き締まり、学習を続ける大きな支えになっていました。先生でもなく、友達でもなく、自分にとってはまさに英語学習をする上でのパートナーのような、ありがたい存在でした。

英語コーチングを受ける中で印象的だったことを教えてください。

Momokaコーチとの印象に残っているエピソードのひとつは、自分の良いところを見つけて伸ばそうとしてくれた姿勢です。

自分では気づいていなかった「聞く力」を評価してくれたり、「ここができていない」ではなく「こうすればもっと良くなる」と前向きな言葉で伝えてくれたことで、英語学習を続けるモチベーションになりました。もちろん改善点もきちんと指摘してくれましたが、その伝え方がとてもバランスよく、無理なく受け止められましたね。

もうひとつ印象深いのは、娘への手紙を書くトレーニングを一緒にしてくれたことです。どんな言葉が伝わりやすいか、ネイティブらしく響くかなど細かくアドバイスしてもらい、結果的に母親が思わず涙してしまうような、心に響く文章を書けました。英語を通じて家族との距離が少し近づいたように感じられて、本当にありがたい時間でした。

これまでの受講期間を経て、最初の頃から成長実感はありましたか?

イングリードを受講する前は、自分から積極的に英語で会話をする機会は少なかったですが、受講を通じて、英語で話すことに対する抵抗が減り、自分から会話を取ろうという意識が強くなりました。以前よりも言葉が自然に口から出てくるようになったのは大きな変化だと思います。

ただ同時に、学び続けなければすぐに忘れてしまうということも実感しており、継続的に英語に触れることの大切さを改めて感じています。話せるようになってきたからこそ、もっと学ばなければという気持ちが強くなりました。

イングリードの1番の価値はなんだと思われますか。

イングリードの一番の価値は、英語力の向上だけでなく、自分の世界や視野を広げてくれたことだと思います。

完璧に話せるわけではないですが、自分の意見を英語で積極的に伝えられるようになりましたし、それによってチームメイトの外国人選手たちも以前より積極的に話しかけてくれるようになりました。

言葉ひとつでコミュニケーションの幅が広がり、自分自身の可能性も広がったと感じています。まさに、自分の世界を広げてくれる存在だったと実感しています。

今後の菅野さんの英語に関する目標を教えてください。

今後、引退後にセカンドキャリアとして、国を越えた舞台で何かに挑戦したいという思いがあります。まだ明確な形にはなっていませんが、英語を学び続けることで、そうした夢を実現するチャンスを広げていきたいと考えています。

受講を検討している方に向けて一言メッセージをお願いします!

受講を迷っている時点で、もう気持ちは前向きに動いていると思いますし、そうであれば迷わず一歩踏み出すべきだと思います。

スポーツ界に限らず、ビジネスの世界でも英語をはじめとした第2言語・第3言語を使いこなすことは当たり前になりつつあり、数年後にはそれがスタンダードになっているかもしれません。私自身語学力が自分の価値や可能性を広げてくれることも実感しているため、英語学習を始めるなら一日でも早い方がいいと思います。

イングリードは、そんな一歩を後押ししてくれる存在ですし、挑戦すれば必ず自分の未来が明るくなると信じています。ぜひ楽しみながら、一歩を踏み出してみてください。

他の体験談を見る

 
M.Kさん
40代 男性 / 経営者
120%満足! 来店した外国人のお客様と英語で会話できました!一生楽しめるおもちゃを得たような気持ちです。
「ENGLEADを受講しても英語が上達しなかったら、もう英語は諦めようと思っていました」と語るM.Kさん。

もともと英語が大嫌いだったと語るM.Kさんは、7ヶ月間の受講期間を経て、英語力の向上を実感し、英語学習に前向きに取り組めるようになったという。

今回は、M.KさんにENGLEADの魅力や学習方法、受講を通して感じた成長などについて語ってもらった。
 
MASUMIさん
20代 女性 / ヨガ・インストラクター
解剖学など専門的な質問にも英語で答えたい! グローバルに活動するヨガ講師の長谷川さんが瞬間英作文を毎日継続する理由
もっと自由な生き方をしたい!と思い、外資系ホテルを退職後にヨガ講師となり、英語を使って外国人生徒のクラスを受け持つ長谷川さん。

学生時代の留学経験と外資系ホテルの勤務経験から、英語でのコミュニケーションには問題はなかった。

しかし、解剖学などの専門的な質問にも英語でうまく答えられるようになりたいと思い、ENGLEADのコーチングを受講することを決意した。
 
ナツさん
20代 女性 / 大学生
TOEIC210点アップ! 留学の1/4の予算で留学以上の成果を出す秘訣とは?
近年、「新卒の就職活動は売り手市場」とされ、未曽有の人手不足と表現されることがあるほど、求職者に有利な状況が続いていた。しかし、新型コロナが巻き起こしたパンデミックによって状況は一変。

多くの企業が採用活動をストップし、就活を控える大学生は先行きの見えない不安に駆られている。そんな状況の中でも「夢を諦めたくない」と、今できることに目を向け、歩みを止めない若者たちもいる。

パンデミックの影響をもろに受け、新卒採用の枠が限りなく少ないインバウンド業界への就職を目指すナツさんは、TOEIC点数保証コースを利用し、3ヶ月で210点ものスコアアップを達成した。
 
荒川久美子さん
30代 女性 / アパレル企業 代表取締役
「イタリアに行ったらこう話そう」。アパレル業界で国際的に活躍する女性起業家が、コロナ禍を利用して英語コーチングをはじめたワケとは?
「世界情勢は変わっていくが、ビジネスもそれに対応をしないといけない。そう考えた時に英語を話せれば視野や選択肢も広がると思った」と語るのは、オーダースーツの仕立てや販売業務をおこなう女性起業家の荒川久美子さん。

ピンチをチャンスに変えるために、ENGLEADのコーチングに申し込みをし、仕事で忙しいスケジュールをなんとか工面しながらも、1日に2時間以上の英語学習を実現させた。
 
N.Nさん
40代 女性 / 外資系メーカー勤務
さまざまな英語サービスを利用したからこそ分かる!イングリードで日本人コーチから学ぶ効果
「日本人が英語を学習する上で、どこに疑問をもつのか理解している日本人のコーチから学べたのがよかったです」と語るN.Nさん。

N.Nさんは、外資系メーカー勤務。これまでのキャリアや経験から、「ただ英語で話すこと」はできるが、その一歩先にいくため、英語力強化の必要性を感じていた。

今回は、さまざまな英語学習サービスを受けてきたN.Nさんが感じるENGLEADの魅力や受講後に感じた効果などについて語ってもらった。