自分に合った勉強法の確立と学習習慣の形成を達成した1ヶ月!英語基礎力の構築が海外で活躍するカギ? | イングリード
法人のお客様はこちらchevron_right
\ 0円で出来る!充実の60分間カウンセリング /
edit 英語力診断テスト付き
timeline レベルチャート表プレゼント
record_voice_over 具体的な学習アドバイス
done 英語のお悩みヒアリング
Experience
体験談
 

自分に合った勉強法の確立と学習習慣の形成を達成した1ヶ月!英語基礎力の構築が海外で活躍するカギ?

近藤リサさん
20代 女性 / バンコク日系企業
職種
営業/販売/企画
受講の目的
ビジネス英語
開始時の英語力
中上級
受講期間
1ヶ月〜2ヶ月
受講コース
オンライン英語コーチングコース
Introduction
趣味の海外旅行や仕事で英語を使う機会が多いものの、意思相通以上のコミュニケーションをとることができなかった近藤さん。

自分の英語力や多忙な生活を考慮したうえで、専属コーチが学習カリキュラムを作成してくれる点に魅力を感じイングリードの受講を決意。

正しい学習法で1ヶ月英語を学んだことで、自分自身の英語の伸びしろに気づき、イングリードを退会した今でも継続して英語学習に取り組むことができている。

はじめに、簡単に自己紹介をしていただけますか?

近藤リサです。タイのバンコクで日系企業の営業職として働く傍ら、「TAIKKO 駐在妻自分磨き」というYouTubeチャンネルで、メンバーの一員として活動しています。

留学経験はありませんが、もともと海外旅行は好きで、新型コロナウイルスが流行する前は、よく一人旅をしていました。旅行先では、現地の方との簡単な英語のコミュニケーションに困ることはなくとも、自分の意思を正確に伝えることが難しいと感じていました。

英語力の向上のため、タイ渡航前に英会話教室に通っていましたが、実際に身についているのかは不安でした。

イングリードは従来のサービスとは異なり、私の英語力や生活スタイルを考慮したうえで、学習教材の選定や学習カリキュラムの作成をしてくれると知り、受講を決めました。

仕事で、英語に触れる機会はありますか?

お客様は日本人が多いですが、職場では現地のスタッフも多いため、英語でコミュニケーションをとることもあります。

また、仕事を進めていくうえで、英語の資料に目を通す機会や英語のメールに対応する場面があります。分からない単語がでてきた際に、その意味を調べることに時間を取られてしまい、本来の仕事が円滑に進まないということが、イングリード受講前は頻繁にありました。

コーチングは、従来の英語学習支援サービスとは異なった学習形態ですが、違和感や疑問はありませんでしたか?

最初は、オンライン英語コーチングのメカニズムをきちんと理解していなかったため、インプット中心の学習が英会話力向上に繋がるのか疑問でした。

しかし、専属コーチが無料カウンセリングの段階で、正確に私の英語の弱点を導き出し、脳科学に基づいた信憑性の高い学習カリキュラムを組んでくださり、このコーチについていこうという気持ちにさせてくれました。

学生時代に就職活動のためTOEICを学習したことはありましたが、実践的な英会話を伸ばすことを目的とした学習ではなかったので、今回は実践的な英会話に重点を置いて学習を進めたいという旨をコーチに伝えました。

実際に1ヶ月取り組んだ学習法を教えてください。

単語の暗記や瞬間英作文です。また、シャドーイングと英文法の学習にも力を入れて取り組みました。学習したことをアウトプットする機会として、週に2回外国人講師との英会話のレッスンにも取り組みました。

特に印象に残った勉強法はありますか?

瞬間英作文が印象的でした。はじめは、文法の知識が乏しかったこともあり、うまく文章がつくれず苦労しました。反復学習を続けるうちに、文章が瞬時につくれるようになり、英語力の伸びを実感しました。

シャドーイングも印象に残っています。この学習は、1つのフレーズを反復して聞き、口に出して何度も練習するという流れでした。最初はスピードについていくことが難しく感じましたが、反復練習をしていくうちに、言葉の流れが理解できるようになり、自然と口が動いているという状態を達成することができました。

コーチからかなり真剣に英語学習に取り組まれたと聞いております。

そうなんですね、ありがとうございます。1日に2時間半ほど勉強をしました。仕事やプライベートで多忙な時期ではありましたが、仕事の移動時間やプライベートの隙間時間をうまく活用し学習することができました。

1日の勉強時間を朝と夜に分け、効率よく学習に取り組むなど自分なりに工夫をして日々の学習をこなしました。はじめは長く感じた毎日の学習も、学習を進めるにつれて時間が足りないと思う日がでてくるほど楽しく学習を続けることができました。

専属コーチのサポートはいかがでしたか?

毎日ラインで学習進捗の確認をしてくださったことや、疑問点を解決するまで説明してくださったことが大変心強かったです。

仕事の都合で予定通り学習を進めることが難しい日があっても、「もし忙しければ、このような優先順位で学習を進めてください」などのアドバイスをくださいました。

コーチが私のライフスタイルに合った勉強法を柔軟に提案してくださったおかげで、毎日の勉強を無理なく継続することができました。コーチと一緒に頑張っていると実感できた1ヶ月でした。

1ヶ月イングリードを受講してみて効果は感じられますか?

正直、1ヶ月で劇的な英語力の変化を感じる場面はまだ少ないですが、仕事で英語の資料に目を通す際や、メールの対応をする際に、以前より単語を調べる回数が少なくなったと感じます。英語力の基礎の構築や単語の知識が増加したことによる効果であると思います。

個人的には英語学習の習慣を形成できたことが、最もイングリードの効果を感じるポイントです。自分に合った学習法を知ることができたことと、コーチが作成してくださった1年分の学習ロードマップのおかげで、イングリードを退会した今でも毎日2時間半英語学習を続けることができています。

これからの目標について教えてください。

将来は、多国籍な環境で英語を使い仕事をすることを目標にしています。英語圏の国に住む、海外で大学院に通うという夢も実現したいと思っています。

この1年間の目標は、英語でコミュニケーションを取る際に、単語や文法に迷わず話せるようになることです。また、仕事で分からない単語を調べる回数を減らせるようにしたいです。

この目標を達成するために毎日の英語学習に励みたいと思います。

他の体験談を見る

 
Genki Nishidaさん
30代 男性 / 資産運用(FIRE)
FIREで海外移住!イギリス留学経験者のNishidaさんがイングリードのコーチングを選んだ理由
セミリタイヤをし、現在は資産運用やFIREについてYouTubeで発信しているNishidaさん。

イギリスでの大学院留学経験があり、簡単な日常会話レベルの英語なら問題ないが、移住に向けて英会話力を伸ばしたいという目標があった。

明確な目標がなく忙しい日々の中でどのようにして英語学習のモチベーションを維持できるのか課題を感じていた中でイングリードを知り、1ヶ月のコーチングを受けたという体験について話を伺った。
 
鹿田翔平さん
30代 男性 / プロラグビー選手
外国人チームメイトを助けたい! 海外のラグビー リーグに在籍経験があるからこそ突破したかった言語の壁
現在、ジャパンラグビートップリーグに所属するフッカーの鹿田翔平さん。大学卒業後に単身韓国に渡り、外国人選手として韓国リーグで活躍するという異例の経歴を持つ。

その経験から、日本で活動している外国人選手の言語の壁を取り払いたいという思いがあり、さまざまな英語学習方法に取り組んできた。

今回、はじめて取り組んでみたENGLEADの英語コーチングで得られた成果について、話を伺ってみた。
 
N.Nさん
40代 女性 / 外資系メーカー勤務
さまざまな英語サービスを利用したからこそ分かる!イングリードで日本人コーチから学ぶ効果
「日本人が英語を学習する上で、どこに疑問をもつのか理解している日本人のコーチから学べたのがよかったです」と語るN.Nさん。

N.Nさんは、外資系メーカー勤務。これまでのキャリアや経験から、「ただ英語で話すこと」はできるが、その一歩先にいくため、英語力強化の必要性を感じていた。

今回は、さまざまな英語学習サービスを受けてきたN.Nさんが感じるENGLEADの魅力や受講後に感じた効果などについて語ってもらった。
 
林 明日香さん
30代 女性 / 個人事業主
英語コーチングを通して気づいたのは「勉強が好き」という気持ち。世界一周旅行中に最も印象が強かったアフリカで事業がしたい!
大学院在籍時代に英語で論文を読んだり、国際学会に出席していた経験を持ちながらも、「日常会話が苦手」と話す林さん。

英語を克服するために世界1周旅行に行くが、大事な場面では英語ができるパートーナーに頼ってしまったことから、帰国後に大手コーチングスクールの入会を検討。

そこからなぜENGLEADを選んだのか、また数ヶ月のコーチング受講からなにを得たのかについて語ってもらった。
 
Marinaさん
30代 女性 / 商社勤務
ワーキングホリデーに向け英語学習を強化|英語学習に行き詰まりを感じていた私が、イングリードで自分に合った学習方法を教わり、成長を実感できました!
「ENGLEADは、自身の英語レベルの現状把握とそれにあった適切な学習方法を知りたい方におすすめです」と語るMarinaさん。

Marinaさんは、ニュージーランドでのワーキングホリデーを控え、独学で英語学習をスタート。出発を目前に、最後のレベルアップを求めてENGLEADへの受講を決意した。

今回は、独学で英語学習に取り組んでいたMarinaさんだからこそ感じるENGLEADの価値、受講後に感じた成長、今後の目標などについて語ってもらった。