ネイティブスピーカーの友人との会話で相手の発言を1度で聞き取れるようになり、自分の間違いに私自身で気が付くことができるようになりました。 | イングリード
法人のお客様はこちらchevron_right
\ 0円で出来る!充実の60分間カウンセリング /
edit 英語力診断テスト付き
timeline レベルチャート表プレゼント
record_voice_over 具体的な学習アドバイス
done 英語のお悩みヒアリング
Experience
体験談
 

ネイティブスピーカーの友人との会話で相手の発言を1度で聞き取れるようになり、自分の間違いに私自身で気が付くことができるようになりました。

MOEさん
50歳以上 女性 / 主婦
職種
主婦/家事手伝い
受講の目的
日常英語
開始時の英語力
中級
受講期間
6ヶ月〜11ヶ月
受講コース
オンライン英語コーチングコース
担当コーチ
Haruka
VERSANT®
スコア 37
>>>
43
6 UP
Introduction
「英語話者の友人と、親密な会話ができるようになりたい」という目標を掲げ、イングリードでの英語学習を始められたMOEさん。

1日約3時間の英語学習を続けていくうちに、英検準1級を取得するという大きな目標が生まれ、コーチの柔軟かつ明確な学習アドバイスをもとに5ヶ月間英語学習に励んだ。

「コーチがいなければ、英語学習を諦めていたと思います」と語るMOEさんは、イングリードで習得した英語学習習慣を武器に、英検準1級の取得に向け走り続けている。
VERSANTが6点アップ!
37点から43点になりました。

簡単に自己紹介をお願いします。

MOEと申します。専業主婦をしております。英語への興味関心は学生時代から高かったものの、イングリード受講以前は、英語力にあまり自信がありませんでした。10年前に、アメリカ人夫妻が、2週間自宅にホームステイをする機会がありましたが、簡単な会話は成立するものの、日本の文化を紹介するなどの複雑な会話をすることができず、歯がゆい思いをしました。そのご夫妻とは、今でも交流が続いており、年に数回ビデオ通話をする機会があります。回数を追うごとに「もっと英語を話せるようになりたい」という気持ちが大きくなり、英語学習に取り組むことを検討し始めました。

イングリードの受講を決意された理由を教えてください。

「バイリンガール英会話|Bilingirl Chika」さんのご主人である「おさるさん」が、英語学習に励んでいる姿を動画で拝見したことが、イングリードを知るきっかけでした。視聴者として、「おさるさん」の成長過程を応援しているうちに、私も英語学習に真剣に取り組みたいという思いが強くなり、イングリードの受講を決意しました。

学習開始時にどのような目標を立てましたか?

受講開始時は、アメリカ人夫妻と、複雑な話題を含めた会話ができるほどの英語力を取得するという目標を立てました。学習に取り組むうちに、更に高みを目指したいという思いが強くなり、英検準1級の取得を目標とした英語学習にも、同時並行で取り組むようになりました。

具体的にどのような学習に取り組まれましたか?

英会話能力の向上を重視していた際は、シャドーイングの訓練やどんどん話せる瞬間英作文を使用し、英単語力を強化する学習に主に取り組みました。英検の取得も視野に入れた学習に切り替えた際は、従来の学習に加えTEDを使ったスピーキング練習なども取り入れ、学習を進めました。

イングリード受講中は、早朝に約2時間と夕方に約30分間を英語学習の時間に割り当て、1日合計約3時間の英語学習時間の確保に成功しました。

英語学習を習慣化することで、楽しく学習を進めることができ、5ヶ月間毎日規則正しく、充実感のある生活を送ることができました。

3時間の英語学習の継続に成功された秘訣を教えてください。

受講料に見合う学習成果を挙げようという動機が、英語学習継続を促進したことは事実ですが、HARUKAコーチの存在が、学習を続けることができた1番大きな理由であると思います。

私が、学習途中で目標を変更した際も、英検の取得に向けた学習の道のりを、明確かつ的確に示してくださいました。HARUKAコーチの柔軟かつ明確な学習指導がなければ、英検を取得するという大きな目標を前に途方に暮れ、取得を諦めていたことでしょう。的確な学習アドバイスと時には励ましの言葉で、英語学習へのモチベーションを高めてくださったコーチには感謝をしています。

HARUKAコーチとのやりとりのなかで印象に残っている部分はありますか?

HARUKAコーチのオンライン英語コーチングは、私の英語学習に対する悩みや不安に、親身に耳を傾けてくださいました。その誠実な姿勢が、コーチに対する絶対的な信頼を生み、私の英語の弱点や学習に関する悩みを等身大で相談することができました。

学習の成果が数字に表れず、モチベーションを失いそうになった際も、「数字には表れていませんが、この部分は前回に比べできるようになっていますよ」などとコーチが励ましの言葉や学習アドバイスなどをくださったため、諦めずに5ヶ月間学習を続けることができました。

英語力の向上を実感される場面はありますか?

現在、イングリード受講開始直後に使用したTEDの教材に再度取り組んでいますが、以前と比べ、詰まることなく英文を読むことができる箇所が多くなりました。英文を聞くと、同時に頭の中に構文が浮かぶ場面も多く、リスニング力の向上を実感します。

また、アメリカ人夫妻との会話でも、効果を実感する場面が出てきました。相手の発言を1度で聞き取れるようになり、誤った英単語や英文を使用してしまった際にも、自分の間違いに私自身で気が付くことができるようになりました。

最後にこれからの目標を教えてください。

英検準1級を取得することと、向上した英語力を発揮し、英語話者の友人との交流を深めることが目標です。

そのために、イングリードで習得した英語学習習慣を継続し、英語と向き合う生活を続けていきたいと思います。

他の体験談を見る

 
尾川茂さん
30代 男性 / IT企業 エンジニア
短期留学が新型コロナによって中止に! セカンドオプションを探る中、弱点克服に必要なのは留学ではなく英語コーチングだと気がついた
ITエンジニアとして海外の文献を読んだり、カンファレンス動画を視聴するために英語が必要だった尾川さん。

もともと短期留学を検討していたが、新型コロナの影響で中止せざるを得ない状況に。そこから、代わりになにができるだろう?と考えていた時に見つけたのがENGLEADの英語コーチングだった。

英語コーチングの受講を通して、キャリアへの考え方が変わったという理由について話を訊いてみた。
 
柳沼星羅さん
20代 女性 / 国際協力業界職員
「継続は力なり」を実感した9ヶ月間でした。長年の夢であった国際関係の仕事に就くことができ、毎日充実した日々を送っています。
長年の夢であった国際協力業界への転職を叶えるために、イングリードの受講を決意した柳沼さん。

仕事に加え私生活でも多忙な日々を送る中、隙間時間をうまく活用し9ヶ月間英語学習を進めてきた。

「ベランダ学習」などユニークな勉強法を取り入れながら、毎日継続し英語学習に取り組んだ柳沼さんに「多忙な人にこそイングリードをおすすめしたい」と思う理由を伺った。
 
安井龍太さん
30代 男性 / プロラグビー選手
英語力の向上を通じてチームの絆を深めたい。ラグビー選手として活躍する安井さんが、英語コーチングによって感じた自身の変化とは?
中学生の時にラグビーを始め、現在はプロのラグビー選手として活躍する安井龍太さん。

多国籍なスポーツであるラグビーを続ける中で、英語でコミュニケーションを取れるようになれば、外国人選手との絆を深めることができると考え受講を決意。

「ENGLEADのコーチングはラグビーに似ている」。そう考えるに至った経緯について、詳しく話を訊いてみた。
 
山下楽平さん
20代 男性 / ラグビー選手
3ヶ月の受講でTOEIC900点以上の実力に!! ラグビー選手の山下さんが英語コーチングで得た成果とは?
1チーム15人というチーム競技でプレーをするラグビーは、コミュニケーションが命。いくら優れた選手でも、メンバーとのコミュニケーション不足がプレーの質に影響する。

大学時代にニュージーランドに留学をし、身を持って「コミュニケーションの重要性」を感じた山下さんは、ENGLEADのコーチングを利用して英語力の向上を目指した。

3ヶ月の受講を通して、英語学習の習慣化に成功し、英語スコアを中級者レベルから、「TOEIC945点」と同等のCEFR C1まで向上させることに成功した。
 
Genki Nishidaさん
30代 男性 / 資産運用(FIRE)
FIREで海外移住!イギリス留学経験者のNishidaさんがイングリードのコーチングを選んだ理由
セミリタイヤをし、現在は資産運用やFIREについてYouTubeで発信しているNishidaさん。

イギリスでの大学院留学経験があり、簡単な日常会話レベルの英語なら問題ないが、移住に向けて英会話力を伸ばしたいという目標があった。

明確な目標がなく忙しい日々の中でどのようにして英語学習のモチベーションを維持できるのか課題を感じていた中でイングリードを知り、1ヶ月のコーチングを受けたという体験について話を伺った。