「継続は力なり」を実感した9ヶ月間でした。長年の夢であった国際関係の仕事に就くことができ、毎日充実した日々を送っています。 | イングリード
法人のお客様はこちらchevron_right
\ 0円で出来る!充実の60分間カウンセリング /
edit 英語力診断テスト付き
timeline レベルチャート表プレゼント
record_voice_over 具体的な学習アドバイス
done 英語のお悩みヒアリング
Experience
体験談
 

「継続は力なり」を実感した9ヶ月間でした。長年の夢であった国際関係の仕事に就くことができ、毎日充実した日々を送っています。

柳沼星羅さん
20代 女性 / 国際協力業界職員
職種
教育/カルチャー/公務員
受講の目的
ビジネス英語
開始時の英語力
初級
受講期間
6ヶ月〜11ヶ月
受講コース
オンライン英語コーチングコース
担当コーチ
Takao
VERSANT®
スコア 34
>>>
48
14 UP
Introduction
長年の夢であった国際協力業界への転職を叶えるために、イングリードの受講を決意した柳沼さん。

仕事に加え私生活でも多忙な日々を送る中、隙間時間をうまく活用し9ヶ月間英語学習を進めてきた。

「ベランダ学習」などユニークな勉強法を取り入れながら、毎日継続し英語学習に取り組んだ柳沼さんに「多忙な人にこそイングリードをおすすめしたい」と思う理由を伺った。
VERSANTが14点アップ!
34点から48点になりました。

まずは自己紹介をお願いします。

 

柳沼星羅と申します。大学卒業後5年に渡り、損害保険会社の営業職として働いていましたが、今年3月、転職に成功し現在は国際協力業界で働いています。

国際問題を扱う環境で働くことは、大学生時代からの夢でした。大学3年時には、NGO団体が主催するフィリピンでのボランティア活動に参加した経験もあります。

約1年におよぶ転職活動を経て、長年の夢であった仕事に就くことができ、毎日充実した日々を送っています。

イングリードの受講を決意されたきっかけを教えてください。

国際協力業界の性質上、各国の職員と英語での打合せや会議をする機会が多く、転職を成功させるためには英語力の向上が必要不可欠でした。

私はフルタイムの仕事に加え、私生活で2つの団体に所属し、ボランティア活動をこなす多忙な日々を送っています。もともと学習習慣がなかった私にとって、この多忙な生活の隙間時間を有効活用し、自分自身の力のみで英語学習に取り組むことは、ハードルが高く感じました。

イングリードは学習のプロであるコーチが私の生活リズムや英語のレベルに合わせたカリキュラムを組んでくださる点と、カウンセリングからカリキュラム受講まで全てオンラインで完結する点で、私に最適なサービスであると感じ受講を決めました。

多忙な生活のなかでどのように学習時間を確保されていたのですか?

毎月初回のカウンセリングで、私生活でのボランティア活動も含めた1ヶ月間の予定をTakaoコーチと共有し、空いた時間を最大限に活かした学習ができるようなスケジュールを組んでいただきました。

特にボランティア活動が忙しい週は、無駄な時間を減らすために、平日帰宅後のタイムスケジュールを、Takaoコーチと相談しながら作成するなど、毎日10分でも学習に取り組むことができるような工夫を凝らしました。

Takaoコーチが的確な学習アドバイスや励ましの言葉をくださったおかげで、9ヶ月間モチベーション高く学習を続けることができたと思います。

学習を楽しく続けるためにユニークな勉強法を取り入れられていたと伺いましたが、具体的にどのような勉強法でしたか?

英単語の暗記など集中力を要する学習の際に、ベランダで学習をする「ベランダ学習」を取り入れた時期がありました。

集中を妨げるものが少なく、頭が冴えやすいベランダは、暗記をする際に最適の場所であると個人的に思います(笑)。

具体的に9ヶ月取り組んだ学習法を教えてください。

英単語の暗記や瞬間英作文です。また、シャドーイングと英文法の学習にも力を入れて取り組みました。受講期間の終盤には、速読の教材にも取り組みました。

9ヶ月間イングリードを受講された率直な感想をお聞かせください。

「継続は力なり」を実感した9ヶ月間でした。週に1度取り組んだ英会話レッスンでは、自分の英語力の伸びを感じることができる場面も多く、英語学習を続けるモチベーションにもなりました。

最初は、簡単な文章でさえも上手く構成することができませんでしたが、今ではボキャブラリーや使える構文の数が増えたことで、完璧ではなくとも自分の言いたいことを伝えることができるようになったと実感しています。

仕事で英語の資料に目を通す際にも、資料中に出てくる単語が「なんとなく分かる」という場面が増えてきました。

今後も単語の知識量を増やし、資料を読むスピードを向上させることができるように、学習を続けていきたいと思っています。

これからの目標について教えてください。

将来は「日本」という看板を背負って世界で活躍する国際人になりたいと思っています。
今年の5月には、中東への出張が決定しているため、イングリードのオンライン英語コーチングで培った英語力を存分に発揮できるように励みたいと思います。

他の体験談を見る

 
ゆうさん
30代 女性 / アシスタントナース
アメリカで看護師になるためにイングリードで英語学習|育児と仕事で忙しい私でも、熱意あるコーチのおかげで学習が継続できました!
「Senaコーチとの出会いがあったからこそ今アメリカで看護師になることを諦めず頑張れています」と語るゆうさん。

ゆうさんは、アメリカでの看護師資格移行手続きに必要な英語力を身につけるため、イングリードの受講を決意した。多忙な育児と仕事をこなしながら、英語学習に励む日々を送っている。

今回はゆうさんに、イングリードで学んだこと、コーチのサポートがどのように役立ったか、そして今後の目標などについて語ってもらった。
 
TATSUさん
30代 男性 / CNCマシニスト
英語圏で6年生活し永住権取得を目座すTATSUさんが、1ヶ月の英語コーチング受講を決めた理由
ニュージーランド在住のエンジニアとして、ネイティブの英語環境に長年身を置き、実践的な会話で英語をこれまで習得してきたTATSUさん。

永住権取得のため、まずは申請条件であるIELTS 6.5のスコアが必要に。しかし、高校を卒業して以来、なにか真剣に机にむかって勉強をしたことがなかった。

そんな中、短期集中で学習習慣を定着させるためにイングリードの受講を決意。4週間というミニマルな期間の中とはいえ、1日2時間半という学習を継続。

「意外とできてしまった」という感想を持つに至った経緯について話を伺った。
 
藤保修一さん
50歳以上 男性 / 合同会社クロステリア代表取締役
英語基礎力の再構築が英語力向上のコツ!Versant 17点アップに成功した藤保さんが語るイングリードの魅力
コロナ禍で仕事以外の活動に割ける時間が増えたことがきっかけで、英語学習に真剣に取り組むことを決意した藤保さん。

「学生時代は英語力に自信があった」と語る藤保さんは、初回のカウンセリングで自身の英語力が大幅に低下している現実に大きなショックを受けた。

8ヶ月間イングリードでコーチと二人三脚で英語学習に取り組み、英語の基礎力を再構築した結果、Versantを17点もアップさせることに成功した藤保さんに、イングリードの魅力を伺った。
 
サチコさん
40代 女性 / ホスピタリティー
【TOEIC 315点アップ】会社からのノルマを達成! 接客業で外国人のお客様にひとつ上のおもてなしを提供するサチコさん
『イングリードに申し込もう』、パリでの添乗の待ち時間にスマホをブラウンジングしながら決意をしたサチコさん。

接客のプロとして長年の課題だったTOEICに真剣に向き合い、結果として3ヶ月という短い期間の中で、315点もスコアを向上させ、目標を達成した。

「やらないといけないという強迫観念よりも、やればやるだけ伸びるという高揚感みたいなものを感じていた」と語るサチコさんの笑みからは、完全燃焼をしたという達成感を感じることができた。
 
S.Eさん
30代 女性 / 事務職(現在育休中)
出産・育児と両立しながら挑戦!私のように「英語の勉強が大嫌い」と感じる方におすすめしたい!「英語が勉強したい!」と前向きになった自分に驚きです!
「英語を『勉強しなきゃ』じゃなくて、『勉強したい』と感じるようになった自分に驚きです」と笑顔で語るS.Eさん。

もともと英語が大の苦手だったS.Eさんは、お子さんと一緒に親子留学に参加するため、ENGLEADの受講を決意。育休期間を活かしての受講で、出産や育児などと両立しながらのチャレンジとなった。忙しい中でも努力を続け、5ヶ月間の受講を通して英語力の向上を実感したという。

今回はS.EさんにENGLEADの受講を通して感じた成長や効果のあった学習方法、ENGLEADの魅力などについて語ってもらった。