英語基礎力の再構築が英語力向上のコツ!Versant 17点アップに成功した藤保さんが語るイングリードの魅力 | イングリード
法人のお客様はこちらchevron_right
\ 0円で出来る!充実の60分間カウンセリング /
edit 英語力診断テスト付き
timeline レベルチャート表プレゼント
record_voice_over 具体的な学習アドバイス
done 英語のお悩みヒアリング
Experience
体験談
 

英語基礎力の再構築が英語力向上のコツ!Versant 17点アップに成功した藤保さんが語るイングリードの魅力

藤保修一さん
50歳以上 男性 / 合同会社クロステリア代表取締役
職種
IT/ゲーム/出版/メディア
受講の目的
ビジネス英語
開始時の英語力
中上級
受講期間
6ヶ月〜11ヶ月
受講コース
オンライン英語コーチングコース
担当コーチ
Takao
VERSANT®
スコア 34
>>>
51
17 UP
Introduction
コロナ禍で仕事以外の活動に割ける時間が増えたことがきっかけで、英語学習に真剣に取り組むことを決意した藤保さん。

「学生時代は英語力に自信があった」と語る藤保さんは、初回のカウンセリングで自身の英語力が大幅に低下している現実に大きなショックを受けた。

8ヶ月間イングリードでコーチと二人三脚で英語学習に取り組み、英語の基礎力を再構築した結果、Versantを17点もアップさせることに成功した藤保さんに、イングリードの魅力を伺った。
VERSANTが17点アップ!
34点から51点になりました。

自己紹介をお願いします。

藤保 修一です。大学卒業後テレビ番組制作会社に入社し、テレビ番組のディレクターとして勤務した後、2017年に動画制作・プロデュースを専門とした合同会社クロステリアを設立しました。
クロステリアの代表として、これまでに培った動画制作のノウハウを活かし、お客様一人ひとりのニーズに合った動画を制作しています。

イングリードの受講を決意された理由をお聞かせください。

コロナ禍で在宅勤務となり、仕事以外の活動に割ける時間が増えたことがきっかけで、何か新しいことを始めてみたいという気持ちを抱くようになりました。今後わたしのビジネスを運営していく上で英語が今以上に必要になる場面があると感じていましたし、以前から英語学習への興味もあったことから、この機会に真剣に英語学習に取り組んでみようと思いました。

英語学習を決意したものの、大学生以来英語には触れておらず、どこから手を付けてよいのかが分からない状態でした。そんな時、映像クリエイターの大川優介さんがイングリードで英語学習に取り組んでいるという情報を目にし、思い切ってイングリードの無料カウンセリングに申し込みました。

自分でテキストを購入し、英語学習を進めることもできましたが、オンラインで学習が完結する点や1ヶ月単位で受講期間を自由に選べる点、コーチがマンツーマンで学習をサポートしてくれるという点に魅力を感じイングリードの受講を決めました。

イングリードを8ヶ月受講されてみて、率直な感想をお聞かせください。

コーチがわたしの英語のレベルや苦手分野、生活スタイルに合わせて学習カリキュラムを組んでくださり、わたしの英語学習の目標に向かって並走してくださったため8ヶ月走り切ることができたと思います。
英語学習が思うように進まなかった際も、コーチが的確なアドバイスや時に励ましの言葉をかけてくださったおかげで、モチベーション高く英語学習に取り組むことができました。
毎週日曜日に取り組んだ1週間の学習習熟度を測るための小テストで、前週よりもよい結果を残し、コーチにかっこいい姿を見せたいという気持ちも英語学習のモチベーションの1つでした(笑)。

どのくらいの期間で英語の学習習慣が身についたと感じましたか?

受講開始2ヶ月を過ぎた頃に学習習慣の定着を実感しました。わたしは英語学習アプリを併用して学習を進めていたのですが、初めの1ヶ月は正直アプリを開くことさえ億劫に感じてしまった時期もありました。
「コーチをがっかりさせたくない」「小テストで先週よりよい点数を取りたい」という思いが、1日10分でもアプリを開き学習を進める原動力となりました。「毎日たとえ10分でも英語学習を欠かさない」という行動の積み重ねがいつしか毎日の習慣へと変わり8ヶ月学習を継続することができました。

具体的にどのような学習に取り組まれましたか?

瞬間英作文やTEDトークを用いたシャドーイングの練習やTOEICの教材を使った単語力の強化に取り組みました。
担当コーチに、将来的には仕事で海外のクライアントと的確にコミュニケーションが取れるようになりたいという目標を話したところ、ビジネス英語に特化したフレーズを扱う教材を選定して頂きました。

Versantのスコアを8ヶ月で17点もアップさせたという旨を担当コーチから伺っておりますが、点数アップの秘訣はありますか?

英語力の基礎を再構築していく中で、学生時代に培った英語力を取り戻していったのだと思います。イングリード受講前は、学生時代に構築した基礎英語力が残っていると思っていましたが、初回カウンセリングで実施した英語力診断の際に、簡単な文法の穴埋め問題すらも答えられない自分に大きなショックを受けました。
幸いにも、学生時代に英語学習にしっかりと取り組んでいたため、学習を始めると英語構文の決まりや単語を徐々に思い出し、英語力の基礎を再度しっかりと固めることができました。英語の基礎を徹底的に固めたことがVersantの点数アップに繋がったと思います。

担当コーチとのやりとりで印象に残っていることはありますか?

担当コーチのTAKAOさんは、わたしの英語の得意分野や弱点を瞬時に見抜き、的確な学習アドバイスをくださいました。
例えば、TEDトークを使ったリスニング力強化のトレーニングでは、聞き取れなかった箇所を反復して練習するのですが、繰り返し聞いているうちに英文の構造を理解しないまま丸暗記してしまうことがありました。

TAKAOコーチは、わたしが英文の構造を理解しないまま次のトピックに進もうとしていることを瞬時に見抜き、「丸暗記するのではなく、英語の構文をしっかり理解してから次に進みましょう」とわたしがその構文の成り立ちを完全に理解するまで根気強く説明してくださいました。

このTAKAOコーチの諦めない姿勢のおかげで、わたしも分からない箇所をそのままにせず、完全に理解した上で英語学習を進めることができ、学んだことがしっかりと自分の知識として定着しているという実感を得ることができました。

8ヶ月で英語学習の習慣が定着したとおっしゃっていましたが、イングリードを退会された今でも英語学習を継続されていますか?

自分の無理のない範囲で継続することができています。イングリードのオンライン英語コーチング受講以前は、仕事で海外の映像制作チームと連携を取る際に、バイリンガルのアシスタントに頼ってしまう場面が多く、自分でコミュニケーションを図る際も「片言でもなんとなく通じればよい」という思いでしたが、学習を進めているうちに「もっと聞き取れるようになりたい」「自分の思いを正確に伝えられるようになりたい」という欲が出てきました。
自分のビジネスの市場を広げるためにも、英語力をさらに向上させ、自分から積極的に海外の企業やお客様にアプローチできるようになりたいと思います。

最後にこれからの目標を教えてください。

将来的には、ビジネスの拠点を海外にも構え、その拠点となる国々を渡り歩きながらビジネスをしていきたいと思っています。
この目標を達成するために、イングリードで習得した自分に合う学習方法を活用しながら英語学習を続けていきたいと思います。

他の体験談を見る

 
近藤リサさん
20代 女性 / バンコク日系企業
自分に合った勉強法の確立と学習習慣の形成を達成した1ヶ月!英語基礎力の構築が海外で活躍するカギ?
趣味の海外旅行や仕事で英語を使う機会が多いものの、意思相通以上のコミュニケーションをとることができなかった近藤さん。

自分の英語力や多忙な生活を考慮したうえで、専属コーチが学習カリキュラムを作成してくれる点に魅力を感じイングリードの受講を決意。

正しい学習法で1ヶ月英語を学んだことで、自分自身の英語の伸びしろに気づき、イングリードを退会した今でも継続して英語学習に取り組むことができている。
 
よしみさん
30代 女性 / 看護師
2ヶ月でCEFR A2→B1!これまではリスニングで理解できているふりをするようなこともありましたが、この2ヶ月で、少し聞き取れるようになりました。
「私の知らない世界を見てみたい」そんな想いを胸に秘め、日本で看護師として働くよしみさん。

語学留学を決意し、留学の前準備としてイングリードを受講しています。

今回はそんなよしみさんに、ENGLEAD受講のきっかけや、受講の成果、留学を決めた理由などについてインタビューしました。
 
SAKIさん
30代 女性 / IT系企業勤務
TOEIC IPテストで310点アップ!当初は空欄を「勘」で埋めていたのが「明確な根拠のある答え」を埋めていくことに変わっていきました。
元々少し英語に対して苦手意識があり「転職に活かすためにTOEIC点数を上げたい」と思いイングリードでの学習を決意したSAKIさん。

担当コーチがカスタマイズした学習法により、英語学習が苦にならず、クイズ感覚でできる楽しいものに変化。

「310点のスコアアップで英語へのコンプレックスを払拭することが出来ただけでなく、もともと諦めていた夢に挑戦する意欲が湧いてきた」と語るSAKIさんに3ヶ月間の受講期間について話を伺った。
 
尾川茂さん
30代 男性 / IT企業 エンジニア
短期留学が新型コロナによって中止に! セカンドオプションを探る中、弱点克服に必要なのは留学ではなく英語コーチングだと気がついた
ITエンジニアとして海外の文献を読んだり、カンファレンス動画を視聴するために英語が必要だった尾川さん。

もともと短期留学を検討していたが、新型コロナの影響で中止せざるを得ない状況に。そこから、代わりになにができるだろう?と考えていた時に見つけたのがENGLEADの英語コーチングだった。

英語コーチングの受講を通して、キャリアへの考え方が変わったという理由について話を訊いてみた。
 
浅野義人さん
30代 男性 /
海外出張や英語での会議ももう怖くない!自分に合った英語学習で得た”使える英語力”
「英語がまったくできないわけではないけれど、このままでは仕事に支障が出てしまうかもしれないと感じていました」。そう語る浅野さんは、輸送用機器メーカーで営業企画業務に携わっている。

もともとは国内業務が中心だったが、近年はアメリカやヨーロッパなど海外市場との関わりが増え、英語での社内会議や海外の同僚とのやり取りが日常の一部になりつつあるという。そんな中で英語に対する苦手意識と向き合い、「今こそ本気で英語を学び直したい」と一念発起し、受講を決意した。

受講を通し、英語に対する心理的なハードルを克服し、実務に直結する学習スタイルを確立。今では海外出張先での実践的な会話に挑戦するなど、英語を使うことが前向きな経験へと変化している。

今回は、そんな浅野さんにイングリード受講のきっかけや、担当コーチとのやり取りを通して得た気づき、そして今後の目標について詳しく話を伺った。