海外の患者さんが英語で話していることが分かるようになり、英語学習の楽しさを実感できるようになりました。 | イングリード
法人のお客様はこちらchevron_right
\ 0円で出来る!充実の60分間カウンセリング /
edit 英語力診断テスト付き
timeline レベルチャート表プレゼント
record_voice_over 具体的な学習アドバイス
done 英語のお悩みヒアリング
Experience
体験談
 

海外の患者さんが英語で話していることが分かるようになり、英語学習の楽しさを実感できるようになりました。

M.Aさん
40代 女性 / 医療従事者
職種
医療/介護/福祉
受講の目的
ビジネス英語
開始時の英語力
中級
受講期間
6ヶ月〜11ヶ月
受講コース
オンライン英語コーチングコース
担当コーチ
Mai
Introduction
「いつからか英語と距離をとるようになっていました」と語るM.Aさん。

M.Aさんは、仕事に育児に忙しい日々を過ごす中、仕事で海外の人の対応をする機会があり、英語の必要性を感じ、英語と向き合うことを決意。さまざまな英語学習方法を試したもののうまくいかず、ENGLEADの受講に踏み出した。

今回は、英語に苦手意識を感じていたM.Aさんが、ENGLEADの受講を通して感じた心境の変化や成長したポイントなどについて語ってもらった。

まずは自己紹介をお願いします。

M.Aと申します。普段は、医療関係の仕事をしています。私の職場は週末の仕事があったり、夜勤があったりと結構ハードです。

またプライベートでは5歳と2歳の子供と過ごしているので、日々自分の時間をとることに難しさを感じています。Maiコーチ指導のもと、忙しい日々の中でも9ヶ月間英語学習を継続してきました。

イングリードを受講したきっかけを教えてください。

仕事で海外の方に対応する際、英語を使ってコミュニケーションをとる必要性を感じ、イングリードを受講しました。

実は昔から英語に対して苦手意識を持っていたんです。小学生の頃は、遊びながら学べる英語教室に通っていて、そこまで英語へ抵抗を感じていませんでした。ただ受験をきっかけに英語に苦手意識を持ち始め、英語から遠ざかってしまったんです。

その後も、英語を話す機会はほとんどありませんでした。海外旅行で英語が話せなくとも、勢いでなんとかしてきましたし、日本で暮らしていると日常生活で英語の必要性を感じることはほとんどありません。別に英語を勉強しないでもいいかと割り切っていたんです。

しかし職場で海外の患者さんを対応をする際、英語だと何も話せない自分に情けなさを感じました。英語が話せる方を側で見ていると、素直に羨ましいなとも感じました。また社会人になって大学院に通っていた期間があり、国際学会での発表の機会をいただくこともありました。その際も、全然喋れずに悔しい思いをして、意を決して、英会話教室に通うことにしたんです。結局は、行くことに満足してしまって、何が上達したのかあまりよく分からないまま、時間だけが過ぎてしまいました。

世の中には、英語の教材やサービスがたくさんあるので、その後も、オンライン英会話を試しましたが、うまくいかず…。それでも、英語への苦手意識を取り除いて、コミュニケーションが取れるようになりたいという思いは持っていたんです。英語学習の際に何から手をつけていいのか分からなくなってしまい、イングリードを受講することに決めました。

英語コーチングを受ける中で印象的だったことを教えてください。

最初はとにかくきついという印象でした(笑)仕事や家庭もあり、とにかくどう学習時間を捻出すればいいか分からなくなってしまって。

そんな時に、私のタイムスケジュールを見ながら、コーチが本当に親身に学習時間を作る方法を考えてくださったんです。例えば、通勤時間が車で往復30分ずつなので、合計1時間で取り組めることを考えてくださいました。

私は、自分で計画を立てるより、ビシッと決まっている予定をこなしていく方が得意なタイプです。なので、最初はとにかく、上達しているか分からないけれど、コーチに言われたことをしっかりやろうという気持ちで取り組みました。さまざまな受講生を見てきた英語学習のプロの方から言われたことに従っていれば大丈夫と思いながら学習していました。

担当コーチ(Maiコーチ)の印象はいかがでしたか?

担当いただいたMaiコーチは、本当に真面目な方だなという印象を受けました。私が弱音を吐くたびに、叱咤激励してくださって、温かい方です。

私は、3ヶ月受講したあたりで長期コースに変更し、学習を継続することにしました。その時に自分の中で、ちょっとモチベーションが揺らいでしまった時期があったんです。Maiコーチは、ただ頑張りましょうと鼓舞するのではなく、うまく休息をとることを勧めてくださいました。

受講期間中はMaiコーチとお話をするのを毎週楽しみにしていました。時にはLINEで、日常の些細な愚痴めいたものも聞いていただいたりもしていたんです。仕事や家庭でさまざまなことが起こり、何事もなく1日を終えられることってあまりなかったんです。日々起こるさまざまなことによって予定が崩れ、その皺寄せが英語学習時間に影響し、うまくいかずにイライラすることも多くありました。Maiコーチには、そうした話も聞いてもらっていたので、受講が終わる時は本当に寂しかったです。

最後は大泣きするだろうと思っていましたが、その1回前の授業でもうあと1回で受講期間が終わってしまうと思ったら感極まってしまいました(笑)

最後の1回はただただコーチへの感謝の気持ちが溢れ、笑顔で終えられました。受講期間中に、Maiコーチにしっかりと支えていただいたので、これから先も頑張れると感じています。

イングリードの学習方法はどうでしたか。

イングリードの学習方法は、自分に足りないことを少しずつ補っていくスタイルで私に合っていました。私の場合、英単語もあまり覚えていない状態だったため、英単語を覚えることや瞬間英作文などから始めました。

それぞれの段階でコーチに適切な教材を選んでもらい、少しずつ成長してきたので、どの学習が欠けてしまっても、自分の基礎学力はここまで伸びなかったのではないかなと感じ感謝しています。

受講当初から成長実感はありましたか?

まだまだ海外の方と話す際にスムーズに会話ができるわけではないので、成長実感と言われると、難しいところではありますが、受講前と比べたら成長を感じています。

学習開始から数ヶ月たったタイミングで海外の患者さんが英語で話している内容がわかるようになってきた実感があったんです。海外の方からも私に対応して欲しいとリクエストをいただけるようになり、自分のやってきたことが、少なからず身を結んできたんだなと実感できました。

海外の方と話す際、以前よりもなんとかして言葉を繋ごう、自分の分かる単語で言い換えてみようといった意識ができるようになりました。

英語学習の中で一番「効いた」と思うものは何でしたか?

シャドーイングはすごく効果があったと思います。耳では聞き取れているつもりでも、いざ口から発しようとすると驚くほど言えず、悪戦苦闘しながら取り組んできました。

リンキングなど知らなければ認識できなかっただろう音の変化もわかってきて、成長を感じましたね。

今でも癖があって聞きとりにくい音声だったり、1回聞いただけだとどうしても聞こえなかったりといったことはありますが、だいぶ分かるようになりました。

今後のM.Aさんの英語に関する目標を教えてください。

イングリードで身につけた英語学習方法や学習姿勢を活かし、今後も楽しみながら生涯英語学習を継続していきたいです。

受講前は英語を使ってコミュニケーションを取れるようになりたい、仕事で困っている海外の方を助けたいという想いがありましたが、今は英語の奥深さを知り、純粋にすごく英語学習が楽しいと思うようになりました。

なので、明確に「これ」といった目標はありませんが、英語学習を継続し、将来的にまた国際学会に参加したり、海外旅行に行った時に現地の方とコミュニケーションをとったりとさまざまなことに挑戦できたらいいなと思っています。

受講を検討している方に向けて一言メッセージをお願いします!

受講を迷っているのであれば、ぜひ一歩踏み出して受けてみるとよいかと思います!

私も最初は自分自身の英語レベルの低さを突きつけられるのがすごく怖くて、受講を躊躇していた時期もありましたが、受講して本当によかったと感じています。

世間には本当にさまざまな英語の教材や勉強方法がありますが、英語のスキルは簡単には伸びないと感じています。英語スキルを伸ばすためには地道な学習が必要で、一人で続けていくのは難しいかもしれません。

イングリードでは、本当に親身になってコーチが支えてくださいます。私自身受講を通して、生涯続く英語学習のスタートラインにやっと立てたと感じているので、少しでも受講を検討しているのであれば、一歩踏み出していただくと、きっと大きな未来が待っているんじゃないかなと思います。

オンライン英語コーチングは気軽に決心できる価格ではなく、本当に自分がどこまで頑張れるかと悩むことも多いと思います。私も受講を検討しているとき、体験談をたくさん読んでいたので、今回の体験談を通し、そういった方のお役に立てると嬉しいです。

法人向け英語コーチングサービスの詳細を見る

他の体験談を見る

 
柳沼星羅さん
20代 女性 / 国際協力業界職員
「継続は力なり」を実感した9ヶ月間でした。長年の夢であった国際関係の仕事に就くことができ、毎日充実した日々を送っています。
長年の夢であった国際協力業界への転職を叶えるために、イングリードの受講を決意した柳沼さん。

仕事に加え私生活でも多忙な日々を送る中、隙間時間をうまく活用し9ヶ月間英語学習を進めてきた。

「ベランダ学習」などユニークな勉強法を取り入れながら、毎日継続し英語学習に取り組んだ柳沼さんに「多忙な人にこそイングリードをおすすめしたい」と思う理由を伺った。
 
KENさん
40代 男性 / 外資系IT企業勤務
英語の表現の幅が広がり、「実際に使う事のできる英語」を習得しているという実感がありました。会議中に自分から自信を持って伝えることができています。
TOEIC900点というハイスコアを所持しているにも関わらず「実際に使うことのできる」英語力が身についていないと感じていたKENさん。

コーチの的確なアドバイスに導かれ「反復学習」の重要さを再認識したKENさんは、コツコツと1日2時間の英語学習を続け、VERSANTを12点も向上させることに成功。

「コーチの存在が私のモチベーターでした」と語るKENさんは、更なる高みを目指しイングリードを退会した今でも英語学習に取り組んでいる。
 
Marinaさん
30代 女性 / 商社勤務
ワーキングホリデーに向け英語学習を強化|英語学習に行き詰まりを感じていた私が、イングリードで自分に合った学習方法を教わり、成長を実感できました!
「ENGLEADは、自身の英語レベルの現状把握とそれにあった適切な学習方法を知りたい方におすすめです」と語るMarinaさん。

Marinaさんは、ニュージーランドでのワーキングホリデーを控え、独学で英語学習をスタート。出発を目前に、最後のレベルアップを求めてENGLEADへの受講を決意した。

今回は、独学で英語学習に取り組んでいたMarinaさんだからこそ感じるENGLEADの価値、受講後に感じた成長、今後の目標などについて語ってもらった。
 
M.Sさん
30代 男性 / 金融商品取引業
VERSANTの点数が13点アップ|イングリードで効果的な学習方法を身につけ、英語を使う職場への転職に成功しました!
「英語ができないことを理由に諦めることをなくしていきたいです」と語るM.Sさん。

国内の案件のみを扱う投資会社に勤めていたM.Sさんは、海外の案件も扱える会社への転職を希望し、ENGLEADで英語学習をスタート。見事、ENGLEADの受講中に英語力をアップさせ、転職に成功した。

そんなM.Sさんに、今回は、ENGLEADの受講を通して実感した成長や今後の目標などについて語ってもらった。
 
Miさん
30代 女性 / メーカー勤務
イングリードは産休や育休期間での利用もおすすめです!時間の使い方や自分にあった学習方法を知り、良い学習習慣が身につけられました!
「英語ができないことで仕事の幅が狭まることを痛感し、情けない気持ちでいっぱいでした」と受講前を振り返るMiさん。

転職がきっかけで業務で英語を使う機会が増えたMiさんは、産休と育休の期間を活かして英語力アップを目指し、ENGLEADの受講を決意した。子育てしながらの忙しいスケジュールの中、versantの点数は13点アップに成功。2024年4月からの復職に向け、英語学習を続けているという。

今回は産休や育休期間中にENGLEADを受講したMiさんに、ENGLEADの魅力や学習方法、受講を通して成長した点や感じたことなどについて語ってもらった。