VERSANTの点数が13点アップ|イングリードで効果的な学習方法を身につけ、英語を使う職場への転職に成功しました! | イングリード
法人のお客様はこちらchevron_right
\ 0円で出来る!充実の60分間カウンセリング /
edit 英語力診断テスト付き
timeline レベルチャート表プレゼント
record_voice_over 具体的な学習アドバイス
done 英語のお悩みヒアリング
Experience
体験談
 

VERSANTの点数が13点アップ|イングリードで効果的な学習方法を身につけ、英語を使う職場への転職に成功しました!

M.Sさん
30代 男性 / 金融商品取引業
職種
金融/コンサルタント/士業
受講の目的
ビジネス英語
開始時の英語力
中上級
受講期間
6ヶ月〜11ヶ月
受講コース
オンライン英語コーチングコース
担当コーチ
Masato
VERSANT®
スコア 43
>>>
56
13 UP
Introduction
「英語ができないことを理由に諦めることをなくしていきたいです」と語るM.Sさん。

国内の案件のみを扱う投資会社に勤めていたM.Sさんは、海外の案件も扱える会社への転職を希望し、ENGLEADで英語学習をスタート。見事、ENGLEADの受講中に英語力をアップさせ、転職に成功した。

そんなM.Sさんに、今回は、ENGLEADの受講を通して実感した成長や今後の目標などについて語ってもらった。
VERSANTが13点アップ!
43点から56点になりました。

まずは自己紹介をお願いします。

普段は、投資関係の仕事をしています。

前職の投資会社は、国内案件のみを扱っていましたが、キャリアを考えたときに、海外も対象にできる方が面白いのではと考え始めたんです。

そうした会社に転職するには英語が必要なので、なんとか短期間で英語力を伸ばす必要がありました。今回イングリードを受講し、おかげさまで希望の会社に転職できました。現在は、英語を使って仕事をしています。

イングリードを選んだ決め手を教えてください。

さまざまな英語のコーチングサービスの体験レッスンやカウンセリングを受け、比較する中で、自分にとって一番英語力があげられそうな環境だと感じたためです。

コーチングサービスを選ぶ際は、金額やコーチングの内容などさまざまな観点を見ていました。

まず、イングリードは、オンラインで完結するサービスのため、他のコーチングサービスに比べてリーズナブルな点が魅力です。

また、生徒にあわせてコーチングのカリキュラムを作ってくれるところにも惹かれました。結構カリキュラムのベースが決まっていて、柔軟に変更できないコーチングサービスも多いんです。

英会話スクールではなくコーチングを選択した理由を教えてください。

英語力を伸ばしたいと思ってネットで調べていたときに、コーチングサービスを利用して英語学習に取り組んでいる人の方が、英語力が伸びている印象があったためです。

英会話スクールの場合は、受講時間には勉強できるものの、その他の時間で自分を律してくれるシステムがあまりありません。

私の場合、英会話スクールだと、重要だけど根気が必要な内容の英語学習には自分から取り組めないだろうと感じたんです。そのため、より強制力があって英語力が伸ばせそうなオンライン英語コーチングを選択しました。

担当コーチ(Masatoコーチ)の印象はいかがでしたか?

担当いただいたMasatoコーチは、人当たりがよく、ポジティブな性格の方だと感じました。また、コーチ自身の英語学習論がしっかりと確立されている点で信頼できる方でした。私が英語学習について相談をすると、「それはやめておきましょう」「早速やってみましょう」など、すぐに的確な道筋を示してくれ、プロフェッショナルさを感じました。

私の学習スタイルは、人に言われたことだけをやるというよりも、自己分析をし、改善していくというものです。そのため、コーチにも自身が考えた改善案を提案していましたが、英語学習のプロに、なんだか失礼なことをしていたなと思います(笑)

ただ、そうした態度も許してもらえそうなMasatoコーチの人当たりの良さがあったからこそ、コーチと意見交換しながら進められたため、ありがたいです。

受講して感じたコーチングのメリットはありますか?

良い意味でコーチの存在がプレッシャーとなり、勉強が捗りました。

イングリードでは、1週間に1度カウンセリングがあります。勉強が疎かになっている週のカウンセリング前は、どうしてもビクビクしてしまうので、忙しい中でも勉強に取り組もうという気持ちになりました(笑)

また、自分用にテストを作っていただけたのも、1対1のコーチングならではのサービスだと感じました。学習済みと記載した部分からテストを作成いただいていたので、もちろん点数をとらなければなりません。そうしたプレッシャーが、効率の良い学習につながっていました。

英語学習の中で一番「効いた」と思うものは何でしたか?

シャドーイングです。高校時代にもシャドーイングがよいと聞いて、取り組んでいましたが、正しいやり方が分かっておらず、効果が見られませんでした。

イングリードでは、正しい学習方法を教えてもらえる上に、発音などの細かい部分までアドバイスをしてもらえるので、効果が実感できました。

コーチング期間は終わりましたが、シャドーイングは日々の基礎学習として続けています。

VERSANTのの点数が13点(43点→56点)アップされています。
6ヶ月間で最初の頃に比べ成長した実感はありましたか?

シャドーイングのおかげで、特にリスニング力が上がったと感じます。

VERSANTテストには、英文を聞こえた通りに繰り返す問題がありますが、それが以前よりできるようになりました。

普段の生活の中では、ネイティブスピーカーが話すYoutube動画を字幕なしでも見られるようになり、成長を感じました。また、現在の会社での業務はほとんど英語でのやりとりですが、会議の英語にもなんとかついていけてるので、イングリードを受講して本当によかったと感じています。

今後のM.Sさんの英語に関する目標を教えてください。

今後、より英語力を上げることで、言語を理由に諦めることをなくしていきたいです。

これまで、言語の壁を理由にさまざまなことを諦めてきました。「英語ができないから海外に住むのはやめよう」とか、「英語が必要なコミュニティにいかない」などと自分の選択肢を狭めてしまわないよう、今後、もう少し英語力を高めていきたいです。

今回イングリードを受講し、英語学習にしっかり取り組むことで、新しい環境に飛び込めました。この経験を活かして次につなげていきます。

また、イングリードで英語学習の基礎固めができたので、今後はスピーキング力も上げていきたいです。アプリや英会話サービスを使いながら、仕事以外で英語を話す機会を設けていきます。

最後に、イングリードの1番の価値はなんだと思われますか。

コーチングなので、やはり強制力があるところです。

また、他のコーチングサービスと比べて金額が安い点やコーチの質が高い点もポイント。オーダーメイドでカリキュラムを作ってもらえるなど、柔軟性の高さも魅力です。

今後、受講を検討している方は、まずはカウンセリングだけでも受けてみるのもよいかなと思います!

他の体験談を見る

 
鹿田翔平さん
30代 男性 / プロラグビー選手
外国人チームメイトを助けたい! 海外のラグビー リーグに在籍経験があるからこそ突破したかった言語の壁
現在、ジャパンラグビートップリーグに所属するフッカーの鹿田翔平さん。大学卒業後に単身韓国に渡り、外国人選手として韓国リーグで活躍するという異例の経歴を持つ。

その経験から、日本で活動している外国人選手の言語の壁を取り払いたいという思いがあり、さまざまな英語学習方法に取り組んできた。

今回、はじめて取り組んでみたENGLEADの英語コーチングで得られた成果について、話を伺ってみた。
 
平井幸奈さん
20代 女性 / 株式会社フォルスタイル 代表取締役
TEDを使ったシャドーイングがお気に入り! 都内に3店舗を構えるカフェ「forucafe」の経営者である平井さんが英語コーチングで得た成果とは?
「世界一の朝食」としてメディアに取り上げられて、一躍日本でも大ブームとなった、オーストラリア・シドニー発のレストラン「bills」本店で働いたことをきっかけに、早稲田大学在学中にカフェを起業した平井幸奈さん。

現在は都内に3店舗を構え、その中には米国資本のコミュニティ型シェアオフィス内にも出店をしている。契約書やメールなどのやりとりで英語が必要になった平井さんがENGLEADの英語コーチングを選んだ理由とは?
 
M.Kさん
40代 男性 / 経営者
120%満足! 来店した外国人のお客様と英語で会話できました!一生楽しめるおもちゃを得たような気持ちです。
「ENGLEADを受講しても英語が上達しなかったら、もう英語は諦めようと思っていました」と語るM.Kさん。

もともと英語が大嫌いだったと語るM.Kさんは、7ヶ月間の受講期間を経て、英語力の向上を実感し、英語学習に前向きに取り組めるようになったという。

今回は、M.KさんにENGLEADの魅力や学習方法、受講を通して感じた成長などについて語ってもらった。
 
Saki Inoueさん
40代 女性 / 個人事業主
英語への自信がつきました!卒業時にコーチともう会えなくなるのかと泣きそうになってしまったのもいい思い出です。
「帰国子女でありながら英語に自信が持てませんでした」と語るInoueさん。

個人事業主としての活動で英語を使うことが増えてきたことをきっかけに、仕事の幅を広げる意味で英語を学ぶことを決意。

もともと英語上級者のInoueさんが、イングリードで何を学んだのか、英語への自信の持ちようはどう変化したのかなどについて語ってもらった。
 
林 明日香さん
30代 女性 / 個人事業主
英語コーチングを通して気づいたのは「勉強が好き」という気持ち。世界一周旅行中に最も印象が強かったアフリカで事業がしたい!
大学院在籍時代に英語で論文を読んだり、国際学会に出席していた経験を持ちながらも、「日常会話が苦手」と話す林さん。

英語を克服するために世界1周旅行に行くが、大事な場面では英語ができるパートーナーに頼ってしまったことから、帰国後に大手コーチングスクールの入会を検討。

そこからなぜENGLEADを選んだのか、また数ヶ月のコーチング受講からなにを得たのかについて語ってもらった。